日本財団 図書館


I 調査研究の概要

I-1 調査研究の目的

海洋環境に大きな影響を与える大規模な流出油事故は、世界各地で跡を絶つことなく発生している。海外では平成元年のタンカー「エクソン・バルディーズ」号事故、平成5年タンカー「ブレイア」号事故、平成8年タンカー「シー・エンプレス」号事故、また、我が国周辺海域では、平成2年の貨物船「マリタイム・ガーデニア」号事故、平成5年タンカー「泰光丸」事故、さらに、未だ記憶に新しい平成9年のタンカー「ナホトカ」号事故、及び同年「ダイヤモンド・グレース」号事故と枚挙にいとまがないほどである。

これらの事故は世界的に地球環境問題の意識の高まりの中で、特に海洋環境の保全について認識を新たにさせるものであった。

大規模な流出油事故においては、あらゆる油防除資機材が使用され防除作業が行われているが、事故の被害を最小化し、海洋環境に与える影響を少なくするためには、その事故の状況に応じた油防除資機材を投入する必要がある。しかし、我が国においては油防除資機材の性能、取扱い等その油防除資機材が有する特性に関する調査研究は少なく、油防除資機材が有する特性を十分に把握しているとは言えない状況にある。

このため、油防除資機材の特性及び最適使用方法等を調査研究することにより、海洋環境の保全及び海上災害の防止に寄与することを目的とする。

 

I-2 調査研究の項目

1 米国・カナダの油防除資機材の現状調査

米国・カナダの油防除資機材の性能基準、試験方法及び開発状況等について調査する。

2 油防除資機材の評価手法・評価基準の検討

作業面からみた追加的性能評価基準を検討、策定する。

3 既存の油防除資機材の性能の再評価

2及び前年度に開発した評価手法・基準にのっとり油防除資機材の性能を評価する。

4 薬剤使用法の検討

薬剤散布装置の効果的な使用方法及び回収を要するものについては効果的な回収方法について検討する。

 

I-3 調査研究の経過

本調査研究は、「油防除資機材性能評価調査研究専門委員会」を設置し、さらに当該専門委員会に「物理的処理部会」と「化学的処理部会」を設けて実施した。

委員会等の開催、審議の内容は次のとおりである。

平成10年5月19日 第1回委員会

・ 調査研究実施方針の決定

・ 各部会の実施方針の検討

5月26日 第1回化学的処理部会

・ 部会実施方針の決定

・ 化学的防除資機材の評価手法・評価基準等の検討

・ 薬剤使用方法の検討

・ 米国・カナダの化学的防除資機材の調査内容に関する検討

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION