日本財団 図書館


貯油量:20,670m3(130,000バレル)

居住定員:150人

発電機:4,320KW×8台

スラスター:5,000KW×6台

DPS:クラス─3

完工予定:2000年

稼働水深:10,000フィート(設計12,000フィート)

ライザー:22"OD×75ft long、定格3,500,000lbs

Drawworks:5,000HP

また、本船の2番船建造が予定されている。

 

(e) GLOMAR EXPLORER

Global Marine社が米国政府からリースという形で借り、改造したモノハル型掘削船である。元々は潜水艦の引き揚げを主目的に1972年に建造され、ミッション終了後24年間は未使用の形で保管されていた船であった。1998年1月に改造完工後、大水深掘削の新記録である、7,716フィート(2,352m)を樹立した。

主寸法:LOA 188.8m×35.3m×15.5m

排水量:50,500トン

完工:1998年1月

稼働水深:11,500フィート

 

009-1.gif

Glomar Explorer

 

(f) GUSTO 10000

IHC GUSTO杜が開発したモノハル型掘削船である。現在、韓国のHyndaiで建造中の"PRIDE AFRICA"、"PRIDE EUROPE"というモノハル型掘削船は、このデザインである。このリグには、従来のMouse Holeの他にAuxiliary Mouse Holeを装備し、パイプハンドリングに要する時間の短縮をねらった"Dual Handling System"が採用されている。

( )内の数字は"PRIDE AFRICA"、"PRIDE EUROPE"のもの

主寸法:LOA 210m×B 32m×D 17.8m(195m×30m×19.1m)

排水量:(47,000トン)

バリアブルロード:(15,000トン)

貯油量:なし

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION