要旨 「今後の地方債の資金調達のあり方に関する研究会」の趣旨
第一章 地方債資金の全般的な状況について
第一節 地方債の定義・仕組みについて
1. 地方債の現行制度の概要
第二節 地方債に関する基本原則
1. 地方債を起こすことができる経費
第三節 地方債に係る許可制度
第四節 地方債の発行制限がされる団体
1. 普通税の税率が標準税率未満の団体
2. 一定規模以上の赤字が生じた団体
3. 起債制限比率が一定水準を超える団体等(地方債許可方針)
第五節 地方債の役割
第六節 地方債資金の種類・概要
第二章 地方債資金と財政投融資
第三章 地方債の現状調査について
第一節 発行者側から見た地方債資金の現状
第二節 引受け側から見た地方債資金の現状
第三節 今後の地方債の資金調達に関する検討点等
1. 財政投融資制度改革と地方債資金
2. 金融制度改革を踏まえた今後の民間資金調達のあり方
3. 地方債の協議制度への移行と地方債
4. その他
第四章 欧州における地方公共団体の資金調達等の実態について
<フランス>
パリ市
フランス地方金融株式会社(CLF)
くドイツ〉
ドイツ抵当銀行協会
デプファ銀行
ノルトラインヴェストファーレン州
ウェストドイッチェランデスバンク
くイギリス>
公共事業融資委員会(PWLB)
<資料>
・フランス、ドイツ、イギリスにおける地方債の資金調達等の概況
・ドイツ連邦国債との流通格差グラフ
・第1号ドイツ共同州債(レンダージャンボ債)とドイツ連邦国債との流通格差の状況
・第2号ドイツ共同州債(レンダージャンボ債)とドイツ連邦国債との流通格差の状況
・第5号ドイツ共同州債(ミニレンダージャンボ債)とドイツ連邦国債との流通格差の状況
・ノルトラインヴェストファーレン州債とドイツ連邦国債との流通格差の状況
・ヘッセン州債とドイツ連邦国債との流通格差の状況
・ザクセン・アンハルト州債とドイツ連邦国債との流通格差の状況
・ザクセン・アンハルト州債(格付取得:AA-、S&P)とドイツ連邦国債との流通格差の状況
・エッセン公共部門ファンドブリーフ債とドイツ連邦国債との流通格差の状況
・パリ市債とCLF債との流通格差の状況