日本財団 図書館


1. 事業の目的

船舶への超電導技術の応用として、当財団では超電導電磁推進装置の開発を進めてきたが、平成4年6月に実験船「ヤマト 1」が世界初の海上航走に成功し、超電導電磁推進装置が船舶の推進装置として使用できることが実証された。

しかしながら、超電導電磁推進船の実用化のためには超電導磁石の高磁界化を初めとして、大口径化、軽量化、励磁方法、冷凍技術等の技術開発が必要である。

本事業では、超電導磁石の高磁界化、海水の導電率向上等について広く情報を集めるとともに、超電導電磁推進装置の高出力化に関する研究課題について調査研究を行い、超電導電磁推進船の実用化に資する。

 

2. 事業の実施内容

 

2.1 事業の内容

本事業では、超電導電磁推進装置の高出力化に関する主要な技術課題の内、Nb3Sn巻き線技術の開発、大電流Nb3Sn永久電流スイッチの開発等を選定し、調査研究を実施してきた。本年度はそれらを含め、超電導線材、コイル、永久電流スイッチ、電流リード、励磁システム、各種推進システム等、国内外の最新技術の開発動向について「超電導電磁推進装置の高出力化に関する新技術調査」を行った。

 

2.2 委員会の開催

開催日および主な審議事項(4回開催)

〇第14回 平成10年 6月16日(火)

・平成10年度事業計画について

・平成10年度事業実施計画(案)について

 

〇第15回 平成10年 9月29日(火)

・「Nb3Sn巻き線技術の開発」進捗状況報告

・「超電導電磁推進装置の高出力化に関する新技術の調査」進捗報告

 

〇第16回 平成10年12月15日(火)

・「Nb3Sn巻き線技術の開発」進捗状況報告

・「超電導電磁推進装置の高出力化に関する新技術の調査」中間報告

 

〇第17回 平成11年 2月24日(水)

・「超電導電磁推進装置の高出力化に関する調査研究」事業報告書(案)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION