
編集後記
● 投稿の後追い取材で自動車税の免税措置についてあちこちの自治体に電話で問い合わせた。多くの市民団体にとって自動車は必需品だが毎年かかる自動車税はかなりのもの。自治体の担当者に聞くと、多くは「窓口で個別に相談してください」と、完全な門前払いではないものの、現実はとても厳しいよう。免税措置を受けたという前例やエピソードなど、ぜひお待ちしています。(や)● 前月号特集でカタカナ用語について取り上げたが、あるクレヨンメーカーが「はだいろ」を「ぺールオレンジ」と変更するらしい。日本にもいろいろな外国人が増えてきて「はだいろ」という言い方に違和感が生まれてきたという、要は差別的な意味合いを払拭したいということらしい。差別用語をなくすのは当然だが、最近の動きを見ていると、言葉さえ変えればいいと、肝心な思いやりの心がどこかに消えてしまっているようで気になります。みなさんはいかがお考えですか?(し)
前ページ 目次へ 次ページ
|

|