日本財団 図書館


3-2. 調光装置の安全性に関するガイドライン、表示規格について

 

JATET-L-7110 「演出空間用調光装置の安全確保のための表示ガイドライン」

…平成9年2月発表

 

安全確保のための表示項目チェックリスト

1] 使用環境の制限

2] 使用条件の制限

3] 施工説明書を読むことへの要請

4] 施工者に関する制限、禁止

5] 据付・施工方法の禁止事項

6] 使用前の点検

7] 使用者の制限・禁止

8] 予想される誤使用の禁止

9] 分解・改造の禁止

10] 天災地変後の安全確保の点検

11] 日常点検のすすめ

12] 点検(整備)者の制限、禁止

13] 点検や清掃についての要望事項

 

3-3. C型コネクタ

 

電気用品取締法によって、T型20A接続器を用いることは不可になった。

 

省令の取扱細則 別表第8

「通常の使用状態において危険が生ずるおそれのないものであって、形状が正しく組立が良好で、かつ動作が円滑であること。」

 

5.定格電圧が100V規格であって「配線用差込接続器」で定めるT型250V20Aの差込プラグを有するものは危険の生ずるおそれのあるものとみなす。

 

これは従来、家庭用電気機械器具が100V専用電源として使用されていたため、T型250V20Aも100V電源用に使用しても問題がなかったが、一般家庭の使用電力の増加によって単相3線による200V使用が一般化され、これにT型が使用されたため、電圧の異なる電気機器の誤接続事故を防止するため、平成8年10月に電気用品技術基準が上記のように改正され、T型20Aは200V専用になったためである。

なお、T型20Aは現在200V等においても汎用の規格標準品からは削除されている。

電気用品技術基準に指定されている汎用差込接続器が検討されたが、コンセント・プラグは製品化されているがコネクタが現存しないことと、演出空間用として堅牢さや取扱の面では問題があることから、C型20Aが開発された。

(参考・照明家協会誌 1993.11)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION