日本財団 図書館


古代出雲文化に出会うルート

1] 古のロマンただよう風土記をたどる

□ 古代出雲を歩く-八雲立つ風土記の丘/松江市・東出雲町

(県立八雲立つ風土記の丘資料館・岡田山古墳・出雲国庁跡・出雲国分寺跡 等)

□ 古代史を揺るがす358本の銅剣-荒神谷遺跡/斐川町

□ 全国最多の銅鐸が出土-加茂岩倉遺跡/加茂町

□ 八尺瓊勾玉(三種の神器)で知られる古代玉作りの工房跡-出雲玉作史跡公園/玉湯町

□ 古代タタラ製鉄法がよみがえる-和鋼博物館/安来市

 

070-1.gif

 

2] 出雲神話・伝承-やおよろずの神々を話ねて

□ 神話のふるさとを歩く-八雲立つ風土記の丘/松江市

・天菩比神が創建、出雲国の総産土神として伊邪那美命を祀る〜神魂神社

・須佐之男命と櫛稲田比売のスイートホーム(縁結び)〜八重垣神社

・出雲神話・伝承・民話の語り部〜出雲かんべの里民話館

□ 日本三大船神事「ホーランエンヤ」-城山稲荷神社/松江市〜阿太加夜神社/東出雲町

□ 出雲一の宮 代々、出雲の国造がここで生まれる-熊野大社/八雲村

□ 黄泉の国への入口-猪目洞窟/平田市

□ 伊邪那岐命と伊邪那美命の二神が最後に言葉を交わしたところ-揖夜神社・黄泉比良坂(よもつひらさか)/東出雲町

□「青柴垣神事」・「諸手船神事」の舞台事代主神(えびす神)を祀る-美保神社/美保関町

□「国引き」神話の縄と杭-大山/大山町,弓ヶ浜(夜見ヶ浜)/米子市,三瓶山/太田市,薗の長浜/大社町

□ 神在月、八百万の神々の集まる地大社造の壮大な本殿-出雲大社/大社町

□ 八岐大蛇を退治した須佐之男命が降り立った-斐伊川上流/横田町

□ 大国主神の因幡の白ウサギ、「気多前」の伝承地-白兎海岸〈白兎神社)/鳥取市

 

070-2.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION