日本財団 図書館


地震情報と地震動到着時刻との関係(北海道南西沖地震の例)

062-1.gif

注: 1) 震度5以上のものに下線を引いた

2) 括弧の三つの数字はそれぞれ0次・1次情報を発信してからS波が、1次情報を発信してから津波が到着する時間

3) P・S波到着時刻があいまいなものにETOSによる理論到着時刻に従って配置した。

4) S波到着時刻欄の地名と到着時刻の間の数字は各観測点における震度

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION