日本財団 図書館


1. 研究の概要

 

1.1 研究の目的

 

ホームドア・システム(以下ホームドアと略す)は、鉄道のホーム縁端部に設けた壁またはフェンス状のしきりにドアを設け、ホーム上の旅客が安全に列車を待つことができるシステムであり、次の機能を持つ。

1] 列車側のドアに対向させてホーム側にドアを設け、乗降用ドアとする。

2] 列車が停車し、車上またはホームでドア扱いした際に、同期してこのドアが開口する。

3] 乗降終了後、次の列車が到着し乗降扱いするまでは、このドアは閉じておく。

わが国においては、以前より列車進入前のホーム転落防止やホームから軌道内進入防止による安全性確保の要望が絶えない。さらに今後未曾有の高齢化現象と移動制約者の社会活動への参加などの状況を踏まえると、ホーム転落防止方策の早期確立が重要な課題である。

一方、ワンマン運転化や若年労働者不足対策上から、ホームの駅係員によらない安全確保の手段が今後益々重要になってきている。

国内では、以前より無人運転やワンマン運転の新交通システムにおいて、ホームドアが設置されてきており、さらに最近になって、地下鉄の一部の新路線で設置されている。

これらはいずれもスクリーン式といわれ、柱とはりを設けて背丈以上の壁とドアからなる構造であり、既設駅のホームには設置し難い方式である。既設駅に設置するには、ホームの強度に見合った重量や構造のもので、かつ営業運転の合間に設置ができるなど容易な設置性を有する必要が有る。

平成10年に営業開始したモノレール路線は、このホームドアの構造をフェンス状のしきりを腰丈高さの可動柵式で施工しており、今後の既設駅への設置の可能性を示している。しかし本例も新設路線対応の施工例であり、既設構造物による制約がある既設駅対応で、短時間に施工できる容易な設置性や、さらなる重量の軽減、低コスト化等の課題がある。

そこで、従来のような新線建設時のみならず、既設路線での設置が容易で、低コストで保守性の優れた最適なホームドアの開発を目的に、研究を実施することとした。併せて、今後このシステムを導入していく際に共通してチェックする安全性や寸法等の標準的な方式や基準を整理し、これにより本システム導入の容易化をはかることとした。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION