日本財団 図書館


序文

本課目は、「IALAモデル研修コースV-103/1、船舶通航業務(VTS)運用官」の一部をなし、前記コースの総合研修大綱に組み込まれるよう意図されている。

実施の前に、インストラクタは、コース概要に含まれている助言を読み、注意を払うべきである。詳細授業時間表は、学習目的様式に書かれ、研修生が知識が移転されたことを実証するために行わなければならないことが学習目的に述べられている。目的はすべて、下の文言に続いて述べられると理解される。

「期待される研修結果は、研修生が………」

研修大綱および授業計画の作成にあたって、インストラクタは、研修生が表示された目的を達成できるようにする方法を組み合わせた研修方法を自由に用いることができる。しかし、研修生は時間表に述べられたすべての目的を達成することが不可欠である。

 

認証

本文書に含まれる情報は、実施される最低限の標準を可能な限り統一するため、VTS運用官の研修および証明に使用するために、IALA VTS委員会、IALA加盟国の研修機関、および、経験あるVTS運用官から選ばれた、VTS運用官の訓練に関する技術アドバイザー、コンサルタント、および専門家のグループによって認証された。本文書の関連で、認証は、前記のグループがその内容に反対する根拠を発見しなかったことを意味する。

 

A部 - 課業の枠組み

適用範囲

この授業時間表は、水域の限界、船舶通航路、安全通航帯、分離通航方式、および地理的制約を含む、VTS水域における通航の管理の理論と実習を扱う。

また、本コースは、通航のモニタと組織化、ならびに適用される国際および国内規則、および船舶の安全証明書に関する知識を与える理論と実習を扱う。

 

目的

コースを完了した時、研修生は通航管理の基本原則の十分な知識を得る。さらに、研修生は、船舶通航業務の提供と活動に関する国内および国際規則に精通するようになる。

研修生の科目の理解、および、職場内訓練(OJT)を含む、その他の分野で得られる研修生の知識によって、VTS運用官の日常の定常義務を、効率よく、安全な方法で実行することが可能になる。

研修生は、さらにVTS監督官のレベルへの訓練の基礎として十分役立つ科目の知識と理解を得る。

船舶がVTS水域を安全かつ迅速に通航するのを助けるVTSの役割に関するリアリスティックな練習を研修生に行わせるようあらゆる努力をする。緊急事態の対応を組み込んだ練習を実行することができるようになる。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION