日本財団 図書館


(営業倉庫内の主要な貨物内容)

普通倉庫でみると、大阪府では金属、金属製品・機械、化学工業品、紙・パルプ、食料工業品、雑工業品などが多くなっている。これに対して、兵庫県では、食料工業品等が多くなっている。以下量的には劣るが、京都府では金属製品・機械、紙・パルプ、繊維工業品、食料工業品、雑工業品等が多く、滋賀県では金属製品・機械、奈良県では金属製品・機械、雑品、和歌山県では金属等となっている。

冷蔵倉庫でみると、大阪府では冷凍水産品、畜産物、冷凍食品等が多く、兵庫県では量的には少なくなるが、冷凍水産品、畜産物、農産物、冷凍食品等が多くなっている。その他の府県ではかなり扱い量が少なくなっている。

 

095-1.gif

 

095-2.gif

 

(倉庫の特徴)

・生鮮農水産物等、くん蒸施設等、特殊かつ大規模な施設を必要とする。((株)上組の施設例)

・また、近年の倉庫業の付加価値の方向として、国際一貫物流の他、流通加工等に力点を置いている。(三菱倉庫(株)の大規模立体自動倉庫)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION