神戸市立太山寺(たいさんじ)児童館
〒610-2103 神戸市西区学園西町5-2-3 TEL./FAX. 078-794-4790
設置主体:神戸市
人 口:1,476,000人
設立年月日:昭和63年5月16日
職 員 数:館長1名 指導員1名 管理員1名 学童保育指導員3名 交替要員1名
開館時間:午前9時30分
閉館時間:午後5時00分
休 館 日:日祝日、年末年始
地域環境:現在も開発が続いているニュータウンの中にある児童館。神戸市営地下鉄の「学園都市駅」から歩いて5分の位置にある 都市郊外だけに環境は非常に良い
●神戸市立太山寺児童館ボランティアクラブ育成事業●
ダン・ダ・ダン!そば打ち名人免許皆伝!!
活動の概要
当面の目的としては、
1]母親たちが自主的に活動することで自己実現を図る。
2]クラブ員各人の持つ資質(地域住民とのコーディネイト役としての資質も含む)を活かし、児童館の運営に協力する。
を揚げ、最終的には地域に住む人々の暮らしを豊かにし、その地域の中で育つ子どもたちの健全な成長を願って活動している。
内容としては、児童館の大きな行事(夏まつり、クリスマス会、餅つき大会等)の補助クラブ員の特技・アイディアを取り入れた行事の企画と実施(着付け教室、子育て講座、クッキー作り等)、相互の交流とクラブ員勧誘を目的とした行事(パン作り等)を行った。
全員が主婦で、家事や育児で忙しい中、少ない人数でお互いに時間をやりくりし、各月ごとのリーダーが中心となって活動を進めてきた。人数が少ないことで、ひとりひとりにかかる責任は大きかったが、まとまりのある活動ができたと思う。
活動の成果
1]クラブ員のアイディアで幅広いプログラムが実施されたこと。
2]クラブ員が自主的に活動することで自己実現を図り、相互の関係も深められたこと。
3]行事の参加者もクラブ員の活動に刺激を受けたこと。
4]少ない職員体制の中、ボランティアの力により大がかりな行事を実施・成功させることができたこと。
今後の課題
1]あくまでも自主的な団体としての児童館との関わり方。
2]クラブ員の新規募集。(人員確保とアイディアの多様化)
3]クラブのスムースな運営のためにリーダーを育てる。
4]ボランティア活動の意義について、クラブ員自身も児童館職員も再考する。