7.2.2 電力制御装置 電力制御装置は、電力を制御する装置で、舶用システムでは、発電機電力の比例分担または隘流分担制御を行なう電力制御装置として動作する。 発電機給電中、負荷の増加を検出し、スタンバイ発電機を始動する。並列運転後、比例分担制御となり、各発電機電力はバランスする。更に、負荷の増加に伴って各発電機電力はバランスしながら増加する。又、この比例分担制御と同時に母線周波数制御も行なう。
7.2.2 電力制御装置
電力制御装置は、電力を制御する装置で、舶用システムでは、発電機電力の比例分担または隘流分担制御を行なう電力制御装置として動作する。
発電機給電中、負荷の増加を検出し、スタンバイ発電機を始動する。並列運転後、比例分担制御となり、各発電機電力はバランスする。更に、負荷の増加に伴って各発電機電力はバランスしながら増加する。又、この比例分担制御と同時に母線周波数制御も行なう。
前ページ 目次へ 次ページ