日本財団 図書館


4・3 電気機器

電気機器の原理、性能などの詳細は“電気機器編”を参照のこと。

 

4・3・1 一次電源装置

原動機を使用して電力を発生させる発電機とその電力を船内に給電する配電盤などの総称を一次電源装置という。

(1) 発電機の分類

発電機には電気推進用発電機と船内電源用発電機(シップサービス用発電機)とがあるが、ここでは船内電源用の交流発電機についてのみ述べる。

 

049-1.gif

(1) 発電機を回すのに推進用主機関を利用するもの(軸発電機という。)と発電機専用の原動機によるものとある。

(2) 補助発電機には停泊用発電機、集魚灯用発電機等がある。

 

(2) 交流発電機

(a) 起電力発生の原理

 

049-2.gif

図4・2 交流発電機の原理

 

図4・2に示すように、N極からS極へ強い磁場ができており、その中間に導体ab,cdが前者は下から上へ、後者は上から下へ、X-X´を軸として反時計式に回転すればコイル中に電流が流れる。この場合電流の取出しは図4・2(a)も図4・2(b)もR1及びR2の完全な輪(集電環、スリップリング)からB1及びB2なるブラシを通じて負荷に電流を送る。

 

049-3.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION