日本財団 図書館


(株)松原商会の場合

 

1] 平成9年度調査結果

1日の稼動時間はCNG車が約8時間、ディーゼル車が8時間20であった。当配送ルートではアイドリング時間割合が比較的少なく、1km当りの停止回数も1回以下であり、渋滞路があまりないルートで配送されていることがわかる。

一部の区間で高速道も使用され、平均車速は両車両とも約30〜32km/hと他の配送地域に比べかなり高速で運行されている。

平均燃費は、CNG車が7.4km/Nm3(軽油換算で6.4km/L)に対し、ディーゼル車は9.3km/Lであった。

 

2] 平成10年度調査結果

平成9年度の調査とほぼ同様な走行状態であった。CNG車の1日の稼動時間は約7時間で、ディーゼル車は約6時間30分であった。

アイドリング時間は平成9年度同様20%以下で、1km当りの停止回数も1回以下と非常に少なく、渋滞路があまりないルートで配送されている。

平均車速は両車とも約30〜35km/hと他の配送地域に比べかなり高速で運行されている。

平均燃費は、CNG車が6.6km/Nm3(軽油換算で5.7km/L)に対し、ディーゼル車は8.Okm/Lであった。

 

また、以下に図として稼動時間の内訳及び、平均車速、平均停止回数、車両総重量の推移をまとめた。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION