日本財団 図書館


1. 台北市

 

まず、養護施設からいうと、台北市では公・私立認可された養護施設のべッド数は計702で、そのなかに公費養護ベッドは182で、私立は520である。そのほか認可されていない養護施設は187ヵ所で、3,374ベッドがある。

これらの養護施設のべッドの平均使用率は63%で、入所の約2,554人の高齢者は介護サービスを利用しており、あと残り1,522ベッドが利用できる。しかし、上述した推定された3,763人の一人暮らし要介護高齢者を全員入所させると足りなくなる。ほかに、呉淑瓊と徐慧娟の推定によると、台北市では1994年にすでに施設療養を必要とした要介護高齢者は6,326人がいた。現在のベッド数はこれから施設に入りたい要介護高齢者にとって不十分である。ちなみに、上述した1996年に養護施設に入所した人数が低い理由はこの調査が長期介護施設を調査しなかったからである。

次に在宅サービスからいえば、台北市では4ヶ所の民間団体に委託しており、毎日提供しているサービスの利用人数は約450人で、そのなかに中低所得世帯約250人(社会局の補助を得る)、自費負担約200人で、膨大な在宅要介護高齢者がいるから、利用できるのはわずかで、落差が大きい。

それからデイサービスについて、現在台北市では内湖、信義、龍山老人福祉センター及び廣慈博愛院等公的施設があり、ほかに民間の養護施設にも委託しているが、最高118人しか利用できない。

 

2. 高雄市

 

そのほか、台北市と高雄市は「社区老人活動中心」(高齢者コミュニティセンター)を設立し、高齢者の勉強会、講習会、退職後の生活指導、余暇活動などのサービスを用意しているが、高齢者は行政が提供している福祉施策についてあまり知らないというのが現状である。広報活動を強化するほか、高齢者の相談センターを設立することを通じて、高齢者の各種の福祉施策に対する認知度を高めることによって、多元的な福祉サービスが提供できるであろう。

高雄市が提供している施設福祉サービスのアンバランス現象は台北市とは類似しているが、コミュニティケアの対応はやや違う。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION