日本財団 図書館


ソウル市の高齢化状況とその対応

 

尹 鍾周(前ソウル女子大学教授)

 

1. ソウルの人口都市化

 

ソウルは、14世紀末に創建された李氏朝鮮王朝以来の首都である。解放当時(1945年)90万に過ぎなかったソウル市の人口は、1]解放直後北朝鮮からの越南難民や日本をはじめ中国(特に満州)などの海外地域から帰国した同胞の都市指向的定着、特に、ソウルへの集中的流入、2]国内に於ける農村過剰人口の離農と、これらのソウル市への転入、3]当時の高い出生力による人口増加などの要因により、年8%を超える急速な人口成長を見るが、4]韓国動乱の避難移動による1%の低成長期をへて、5]60年代中頃から70年代に於いては朴大統領の産業政策の転換に伴う急速な経済成長と産業化、都市化、そしてひきつづく行政区域の拡張などの要因による人口の急増、6]80年代における他の5大都市地域の成長、特に、首都圏地域の人口急増によるソウル人口の相対的に緩慢な成長期をへて、7]90年代に入り、ソウルの人口は、現在マイナス成長とともに、ソウル近郊都市地域への人口Jターン現象を見せている。(表1参照)

 

表1 ソウル市人口の成長推移(1944-1995)

016-1.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION