日本財団 図書館


 

セント・クリストファーズ・ホスピス

 1967年,シシリー・ソンダース博士により設立された62ベッドを持つ独立型ホスピス。その後まもなく在宅ケア,さらにデイケアも始める。患者は,病院,ホスピス,課程と,その時々に適切な場所に移り,継続したケアが受けられるようになっている。対象は悪性腫瘍が中心であるが,難病やエイズなどの終末期患者も受け入れ,多職種によるチームで包括的なケアを実践している。
 症状マネジメント,心理社会的問題,家族のケア,ケアの質の評価など,緩和ケアに関する多方面の臨床研究を実施している。教育研究センターでは,緩和ケア従事者へさまざまな教育プログラムが開講され,国内だけでなく,海外からも多数の参加者がある。また,世界中の会員に向けて,緩和ケアに関する最新の情報提供サービスが行われている。まさに,緩和ケアの臨床・研究・教育の世界の中心的存在である。

 

 目次へ    次ページ






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION