
■事業の内容
(1) 訓練指導の開催 [1] 実施件数及び日数 地 区 県 数 日 数 地 区 県 数 日 数 北 海 道 1 28 近 畿 4 49 東 北 4 37 中 国 2 29 関東甲信越 8 52 四 国 1 24 東海・北陸 5 32 九 州 5 49 小 計 18 149 小 計 12 151 計 30 300 [2] 実施期間 平成9年6月〜平成9年12月 [3] 指導対象者 筋ジストロフィー児者及び保護者に対して、1訓練指導につき平均30名を対象に実施。但し、パソコン・ワープロ技術については1回平均の人員は10名。 [4] 指導内容 パソコン・ワープロ技術、七宝焼、はり絵、刺繍、皮細工、紙工芸、リボンフラワー、ペーパーフラワー、絵画、歌唱、その他 (2) 機器整備 [1] 内 容 等 品名 台数 内容 パソコン通信 6 パーソナルコンピューター 6台 端末装置 プリンター 6台 プリンター接続ケーブル 6機 通信モデム 6機 [2] 納入場所 北海道、宮城県、茨城県、新潟県、奈良県、愛媛県
■事業の成果
筋ジストロフィー患者は若くして心肺機能が著しく衰退し、その多くは青年期を越えることなく死を迎えている。しかも、本症は、発病原因も完全には解明されておらず、従って、治療法も全く見出だされていない。
|

|