日本財団 図書館


■事業の内容

国民の祝日「海の日」は、「海の恩恵に感謝し、海洋国日本の繁栄を願う日」として制定されたものであり、この趣旨を国民一般に対して一層周知することは海事知識の普及そのものである。よって国民の祝日「海の日」の制定を記念し、広く国民に海への関心を高めるための活動を行うとともに、7月20日「海の日」、ならびに7月20日から同月31日までの「海の旬間」を中心に、東京および地方組織をあげて、多角的な広報活動を展開することにより「海の日」制定の意義の定着、ならびに海事知識の普及を図るために、以下の事業を実施した。
 [1] 中央開催分
  [1] 「海の日」・「海の旬間」広報
   a.「海の日」・「海の旬間」広報
    a 字幕の作成・配布
     イ.内 容  「海へ帰ろう7月20日」を記した5種類
     ロ.枚 数  700枚(大型タテ39枚、大型ヨコ66枚、中型タテ72枚、中型横ヨコ254枚、小型ヨコ269枚)
     ハ.配布先  全国の関係官公署、団体、デパート等の建物及び船舶
    b パンフレットの作成・配布
     イ.規 格  A4版、16ページ、4色
     ロ.部 数  40,000部
     ハ.配布先  全国の海に関するイベント会場の参加者
   b.第12回海の祭典
     平成9年7月26日〜27日に徳島市マリンピア沖洲埠頭において開催予定のマリンフェスティバル(ヤングコンサート会場の舞台等を構成)は台風9号の直撃により中止された。
[2] 「海の日」記念
   a.海事功労被表彰者への記念品贈呈
     イ.内 容  海事功労被表彰者への記念品(花瓶、木盃、楯)の作成・贈呈
     ロ.個 数       
         (個人)     (団体)
            海上保安庁長官表彰       70件(花瓶)
            各運輸局長表彰      1,898件(木盃) 22件(楯)
            各管区海上保安本部長表彰   223件(木盃) 14件(楯)
   b.「海の恩恵に感謝する集い」の開催
     イ.内 容  海事関係者により海に面していない県の子供たち及び交通遺児等を招いたクルーズ客船「ヴァンテアン」による東京湾クルーズ
     ロ.実施日  平成9年7月20日
     ハ.参加者  栃木、群馬、山梨各県の子供たち約150名(含保護者)、交通遺児約100名(含保護者)、海洋少年団約50名
  [3] 「海の日」旗の掲揚推進
     イ.内 容  「海の日」のシンボルマーク及び文字をデザインした旗
     ロ.枚 数  3,250枚(特大型250枚、大型500枚、中型500枚、小旗2,000枚)
     ハ.配布先  地方自治体(500市)、港湾管理者(125港)、地方海事広報協会
  [4] 海洋文学大賞
     イ.内  容  第1回募集作品の選考、各賞決定、贈賞式の開催、受賞作品集の製作、配布及び第2回作品募集
     ロ.受賞部門
      ・童話部門
       大 賞 「こだぬきダン海へ行く」      森田  文(埼玉県日高市)
       優秀賞 「海ぼうず」            斉藤 ヒサ(秋田県本庄市)
        〃  「うみは うみいろ」        川北 亮司(埼玉県飯能市)
       次 点 「くじらのオーさん」        村上ときみ(東京都東久留米市)
        〃  「うみにふるゆき」         みやかぜひる(山口県山口市)
      ・小説部門
       大賞 「ラ・プンタ」           松本 十九(千葉市中央区)
       優秀賞 「迎え火」             大浜のり子(北海道登別市)
〃  「海の幸」             有馬すえみつ(東京都世田谷区)
       次 点 「帆翔 アホウドリ」        三上 悦雄(茨城県つくば市)
        〃  「ワイヤーフレームの船」      鈴木 大介(静岡県浜松市)
      ・ノンフィクション部門
       大 賞 「島へ」              片平 恵美(埼玉県朝霞市)
       優秀賞 「浜田国太郎と船員最初の労働争議」 井出  孝(茨城県藤代町)
        〃  「叫べ! 咸臨丸」         合田 一道(北海道札幌市)
       次 点 「キャプテン・ヨミネ」       岩本 洋光(東京都豊島区)
     ハ.作品配布  童話部門大賞受賞作品(絵本)を1500部、3部門大賞受賞作品集を1000部制作、関係機関に配布するとともに、絵本(童話作品)のみを、全国の公立図書館、聾学校等900カ所に配布。
     ニ.応 募 数  第2回の作品募集を平成10年2月28日に締め切った。応募総数は小説・ノンフィクション部門227点、童話部門294点、合計521点。
  [6] 海の図画コンクール
     イ.募集内容  海に関する図画作品
     ロ.対象    全国の中学生と在日外国人中学生
     ハ.応募点数  5,132点(日本5,099点、韓国23点、中国8点、アメリカ2点)
     ニ.発表展   8月8日〜31日まで東京の池袋サンシャイン国際水族館において開催。
 [2] 地方開催分
  [1] 「海の日」・「海の旬間」広報
   a.海の旬間パレード
   b.「海の日」・「海の旬間」広報
  [2] 「海の日」記念
   a.「海の日」式典の開催
  [3] ビーチウォーク&クリーンアップ大作戦
  [4] 海の図画コンクール
■事業の成果

国民の祝日「海の日」制定を記念して、広く国民に海への関心を高めるために、7月20日の「海の日」、ならびに7月20日から同月31日までの「海の旬間」を中心に、東京および地方組織をあげて、 広報活動を多角的に行ったことにより、「海の日」制定の意義の定着、ならびに海事知識の啓発に十分寄与することができた。





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION