
目 的
春日台授産所は、知的障害のため一般社会で働くことが困難なものを入所させ、生活指導を行い、作業指導による授産活動を通して入所者の諸能力の発達を促進し、自活能力の向上をめざします。
また、平成7年10月から生活支援事業の指定を受け実施しています。
施設の規模
鉄筋コンクリート造平屋建 一部2階建(生活棟)
入所定員 100名(男子40名・女子60名)
入所資格 知的障害者で年齢満18歳以上の者です。
ただし、15歳以上の者も入所できます。
開 所 昭和46年7月1日
入所期間 原則として入所期間は定めず、入所者の状態により決定します。
延 面 積 2,430.96?u

作業

組織


年間主要行事
遠足等 年3回
買物指導 年5回
運動会 年1回
水泳指導 年1回
盆おどり 年1回
家庭療育(帰省) 年3回
職員と保護者の相互学習会 年2回
家事実習(2泊3日) 年9回
移行学習(2泊3日) 毎 週
保護者面会日 毎月第3日曜日
作業工賃の支払
毎月第3金曜日(休日に当たるときはその前日)に作業工賃を支払う。その配分は、1か月の授産収入から必要経費(12%)を差し引いたのち、その30%を均等に、残りの70%を作業能力(5段階評価)に応じて配分します。
〈公共交通機関〉
JR中央本線または愛知環状鉄道で高蔵寺駅下車
?@高蔵寺駅北口から名鉄バス
コロニー行き終点または内々神社行き
コロニーで下車 約17分
?A高蔵寺駅北口からタクシー 約10分
〈自家用車〉
東名高速道路春日井インターから多治見方面へ
約10分
郵便番号 480-03
愛知県春日井市神屋町713-8
電話番号〈0568〉88-0811
(内線 2711-2717)





|