3.5 想定津波による予測計算結果及び検討
3.5.1 平成8年度モデル港湾(秋田港)
(1) 想定地震の設定
想定地震は、「日本海東縁部地震津波防災施設整備計画」(農林水産省、水産庁、運輸省、建設省)で設定された断層モデルを用いた。
「日本海東縁部地震津波防災施設整備計画」では、日本海での地震空白域を基に幾つかの想定地震を設定しているが、ここでは秋田港の正面に設定された想定地震を用いた。想定断層による初期水位分布を図3-5-1に、波源パラメーターを表3-5-1に示す。
(2) 地形データの作成
収集資料を元に、大船渡港の現況地形データを作成した。地形は50m間隔で格子化し、各格子における水深、標高、防波堤位置を読みとった。
地形データ作成に用いた資料を表3-5-2に示す。また、作成した水深図を図3-5-2に示す。
(3) 計算結果
秋田港における津波水位時系列出力点を図3-5-3に示す。また、想定地震による津波水位時系列及び津波流速時系列を図3-5-4、図3-5-5(1)〜(3)に示す。これを見ると、港口に第1波が到達するのが地震発生約35分後、港奥(地点5)では約45分後であることがわかる。
最大水位分布を図3-5-6に、最大流速分布を図3-5-7に示す。最大水位は港内で2m程度である。また、最大流速も2m/sec内外となっている。