日本財団 図書館


GLOBEプログラム研修

主催:環境庁企画調整局環境保全活動推進室

目的

地方公共団体で環境教育等を担当する職員に対し、こどもエコクラブ事業の一環として、気温等の環境観測データをインターネットを通じて画像処理等されるGLOBEプログラムを実施する上で必要な知識の習得を図る。

内容

(1) 事業概要について

・こどもエコクラブとの関係

・今後の進め方

(2) インターネットについて(概要)

(3) コンピューター実習

(4) 環境教育の教材としての活用

(5) 観測及び入力について

分野 環境一般  大気  水  地球環境

研修形態 講演・講義  実地研修・フィールドワーク

対象者 その他

募集人数 20人

参加費 無料

実施時期 毎年8月頃実施

実施場所 環境研修センター(埼玉県所沢市)

問合せ先

環境庁企画調整局環境保全活動推進室

〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-2-2

TEL(03)3581-3351(内6264) FAX(03)3580-9568

 

黒木保健所環境講座(全3回)

主催:黒木保健所

目的

子供達には身近な自然への関心を持ってもらい、大人には色々な環境問題についての知識を普及する。

内容

全3回

第1回(水辺の観察会) 高橋昭雄氏(自然観察指導員)

第2回(水についての講演会) 川上誠一氏(松江保健所職員)

第3回(ゴミ・ウォッチング) 海岸のゴミ等から環境問題を考えてもらった。

分野 環境一般  水  自然・生物  その他

研修形態 講演・講義  実地研修・フィールドワーク

対象者 小学生以下  一般・大学生

募集人数 70人

参加費 無料

実施時期 平成8年7月〜8年11月に実施

実施場所 耳耳浦海岸他、浦郷会館、シルバーセンター(島根県西ノ鳥町)

問合せ先

黒木保健所

〒684-0303 島根県隠岐郡西ノ島町美田2068

TEL(08514)7-8121 FAX(08514)7-8910

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION