環境教育講座
主催:青森県教育庁指導課、青森県教育センター
目的
青森県内の小、中、高等学校教員を対象に地球環境の保全の重要性を理解し、環境教育をどう進めたらよいか具体的に検討し協議する。
内容
(1) 地球環境の保全と環境教育の進め方
(2) わが校の環境教育(実践発表)
(3) 野外観察・実習
ア) 生活環境コース
野外観察(ゴミと生活)、教材化の視点
イ) 自然環境コース
野外観察(水生生物・水質)他
分野 環境一般
研修形態 講演・講義 実地研修・フィールドワーク 討議・発表
対象者 教員・指導者
募集人数 58人
参加費 無料
実施時期 毎年6月頃実施
実施場所 青森県教育センター(青森県青森市)
問合せ先
青森県教育センター
〒030-0945 青森県青森市桜川8-1-1
TEL(0177)41-6154 FAX(0177)41-6155
環境教育講座
主催:福島県教育委員会
目的
公立学校の教職員を対象にして、講義や討議を通して環境教育の在り方・進め方等についての理解を深めるとともに、地域の自然及び社会事象を素材として環境教育についての研修を行い、環境教育に関する識見と指導力を高め、学校教育における充実・発展を図る。
内容
1. 講義:「環境教育の在り方」大学教授等 「環境教育の進め方」現場の校長等
2. 野外研修 外部施設の活用(小鳥の森他)自然・社会事象を素材にした研修(調査、観察、測定等、徒歩移動)
3. 室内研修 自然・社会事象を素材にした研修(観察、実験、実習、演習等)
選択研修を取り入れている。
分野 大気 水 自然・生物 消費・生活
研修形態 講演・講義 実地研修・フィールドワーク 討議・発表
対象者 教員・指導者
募集人数 37人
参加費 無料
実施時期 毎年7月頃実施
実施場所 福島県教育センター(福島県福島市)
問合せ先
福島県教育センター
〒960-0101 福島県福島市瀬上町字五月田16
TEL(0245)53-3141 FAX(0245)54-1588