日本財団 図書館


金沢ボランティア大学校環境コース(全22回)

主催:(社)金沢ボランティア大学校

目的

金沢ボランティア大学校は、ボランティアに関する基本や、幅広い視野を身に付け、継続的に活躍できる人を養成する機関。環境コースは、平成9年度に新設され、環境全般にわたる知識とポランティア活動の実際を学ぶ。

内容

全22回(隔週1回・昼夜2クラス)

ボランティア活動 8回

自然環境保全 4回

生活環境保全 4回

地球環境保全 1回

くらしと環境 5回

講師は、行政職員、学識経験者、企業、環境ボランティアなど。

分野 環境一般  その他

研修形態 講演・講義  実地研修・フィールドワーク  討議・発表

対象者 一般・大学生

募集人数 70人(35人×2クラス)

参加費 無料

実施時期 平成9年9月〜10年6月に実施

実施場所 金沢ボランティア大学校(石川県金沢市)

問合せ先

(社)金沢ボランティア大学校

〒920-0865 石川県金沢市長町2-2-43

TEL(076)233-2456 FAX(076)233-2536

 

かわごえ環境フォーラム'96?U

主催:川越市環境審議会

目的

「川越市環境基本計画」策定にあたり、市民・諸団体・事業者の意見を聞き、計画に反映させる機会としてフォーラムを実施した。

内容

より実践的な姿勢で環境問題に取り組もうと「みんなでよくしよう!《川越の環境》をテーマに、「わたしたちにできること」、市にしてほしいこと」を市民等より意見募集し、バランス等を考慮した上8名が発表した。また、「わたしたちにできること」〜身近な暮らしと環境問題〜と題して、生活評論家の金森房子さんによる講演を行った。

分野 環境一般

研修形態 講演・講義  討議・発表

対象者 その他

募集人数 500人

参加費 無料

実施時期 年1回、期日未定

実施場所 やまぶき会館(埼玉県川越市)

問合せ先

川越市環境保全課

〒350-0062 埼玉県川越市元町1-3-1

TEL(0492)24-8811(内2611) FAX(0492)25-9800

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION