研修等の事例
アース デイ 釜石
主催:釜石市教育委員会
目的
良い環境を守り、築いていくのは私たち自身であり、一人ひとりが環境の保護を考え行動することが今こそ必要です。地球を守ろうとする意識を心に留めて、さあ地域から行動を起こしましょう。
内容
全7回
第1回(環境シンポジウム) 牧秀明氏外2名
第2回(市内清掃活動)
第3回(自然観察会) 鈴木弘文氏外1名
第4回(酸性雨の調査) 小田部功氏
第5回(水質調査) 臼沢良一氏外1名
第6回(自然観察会) 鈴木弘文氏外1名
第7回(市内清掃活動)
分野 環境一般 大気 自然・生物 美化・清掃
研修形態 講演・講義 実地研修・フィールドワーク 討議・発表
対象者 小学生以下 一般・大学生
募集人数 それぞれの講座によって違う
参加費 無料
実施時期 平成9年4月〜9年10月に実施
実施場所
問合せ先
釜石市教育委員会社会教育課
〒026-0024 岩手県釜石市大町3-10-22
TEL(0193)22-2266 FAX(0193)22-3809
アースディこどもとおとなの絵てがみメッセージ展!
主催:アースディカメオカ実行委員会
目的
アースディとは、民族、国籍、思想、信条、政党、宗派を越えてだれでもが自由にその人の方法で、地球環境を守る国際連帯行動で、これからの地球環境社会を生きていくためには、精神的な喜びや悲しみといった感情を地球環境と理解し、次世代の子どもたちに伝える。
内容
第2回 '93アースディこどもとおとなの絵てがみメッセージ展
第3回 '94アースディこどもとおとなの絵てがみメッセージ展
第4回 '95アースディこどもとおとなの絵てがみメッセージ展
第5回 '96アースディこどもとおとなの絵てがみメッセージ展
分野 環境一般 地球環境
研修形態 討議・発表
対象者 小学生以下 中学生 高校生 一般・大学生
募集人数 200〜300人
参加費 300円
実施時期 毎年8月頃実施 (平成9年は6月〜12月に実施)
実施場所 亀岡市市役所 法然院森のセンター (京都府京都市伏見区,左京区)
問合せ先
アースディカメオカ
〒621-0824 京都府亀岡市篠町見晴5-11-4
TEL(0771)25-1892 FAX(0771)25-1892