(5) フォトダイオード
適当な不純物濃度のPN接合ダイオードに逆バイアスを加えて,接合部(空乏層になっている。)に光をあてると自由電子とホールを生じ,それぞれがそのダイオードにかけられた電圧に引かれて移動し,電流が流れる効果を利用したものである。
ダイオード上面の透明なガラス窓を通して光を受け,光量に比例した電流を流す。光検知器などに用いられる。
(6) 発光ダイオード
Light Emitting Diode の頭文字を取ってLEDと呼ばれる。適当な不純物濃度のPN接合ダイオードに順方向電流を流すと,一度生じた自由電子とホールが再び結合するときに,緑色,又は赤色の光を発する。スイッチのON・OFF表示や,また,計測器などのディジタル表示に用いられる。
(7) バリスタ
電圧によって抵抗値の変化するダイオードで,各種の金属酸化物の粉末を成形して作ることもあるが,PN接合の非直線性を用いることもある。二つのPN接合ダイオードを逆の極性で並列に接合すると,正と負のどちらの電圧にも順方向の特性となり,低電圧では高抵抗,電圧が高くなると(シリコンでは約0.7V以上)低抵抗となるバリスターを構成することができる。