日本財団 図書館


を省略して表示してもよい。例えば,機械的寿命が250万回以上で電気的寿命が50万回以上の開閉器(接触器)は機械的寿命2種,電気的寿命1種とし,その寿命の種別を2-1種と呼ぶ。

(3)開閉動作は開閉頻度の号別にて規定する開閉頻度で行う。

(4)電気的寿命の試験は,それぞれの級別に対し規定した条件にて行う。

(d)閉路及び電流遮断性能

次表に示す条件で閉路及び電流遮断の試験を25回反復しても接点の溶着がないこと。

024-1.gif

 

ここで,I :閉路電流又は遮断電流

Ie :定格容量(電動機用の場合は,定格使用電圧における最大適用電動機の定格出力)に対する全負荷電流。

E :閉路前の電圧

Ee :定格電圧

Er :回復電圧(遮断直後に極間に現われる電圧の定常値)

cosθ :回路力率

注:閉路及び遮断の間の休止時間は定格容量に対応する電流値が100A以下のものは10秒,100Aを超過するものは30秒とする。

 

1・5・9 抵抗値の許容差

 

特に規定する場合を除いて,機器の巻線,抵抗体などの抵抗値の許容差は規定値又は標準値の±10〔%〕を目標とすること。また,特に温度を規定しない場合は、20〔℃〕における値とする。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION