このことはR1,R2,R3,R4……と多数のRn〔Ω〕を直列接続すると,その合成抵抗R〔Ω〕は直列接続の各部の抵抗〔Ω〕の和である。 〔例題〕(1)大きさが,それぞれ5〔Ω〕,10〔Ω〕,15〔Ω〕,20〔Ω〕の抵抗を直列に接続したときの合成抵抗Rは何〔Ω〕か,また両端に100〔V〕の電圧を加えたときの電流は何〔A〕か。
このことはR1,R2,R3,R4……と多数のRn〔Ω〕を直列接続すると,その合成抵抗R〔Ω〕は直列接続の各部の抵抗〔Ω〕の和である。
〔例題〕(1)大きさが,それぞれ5〔Ω〕,10〔Ω〕,15〔Ω〕,20〔Ω〕の抵抗を直列に接続したときの合成抵抗Rは何〔Ω〕か,また両端に100〔V〕の電圧を加えたときの電流は何〔A〕か。
〔例題〕(2) 例題(1)において,それぞれの抵抗にはどのように電圧が分布しているか。 〔解〕 電流が一様に2〔A〕流れているから,オームの法則によって 5×2=10〔V〕, 10×2=20〔V〕, 15×2=30〔V〕 20×2=40〔V〕のように電圧が分布している。 5・9・2 並列接続の合成抵抗
〔例題〕(2) 例題(1)において,それぞれの抵抗にはどのように電圧が分布しているか。
〔解〕 電流が一様に2〔A〕流れているから,オームの法則によって
5×2=10〔V〕, 10×2=20〔V〕, 15×2=30〔V〕
20×2=40〔V〕のように電圧が分布している。
5・9・2 並列接続の合成抵抗
前ページ 目次へ 次ページ