日本財団 図書館


このように使用する場合は出力が上記のように減ずることに注意を要する。また,相数変換方式として次の方法がある。

単相変圧器2台を下図48のように結線して三相式を二相式に変換する方法で,これをスコット結線法と称する。

 

055-1.gif

 

Tmを土座変圧器(main transformer)TtをT座変圧器(Teaser transformer)という。小型船殊に漁船等の電源に多く使用される。

以上は単相変圧器を組合せたものであるが,このほかに3台を一体とした三相変圧器及び1個の成層鉄心に一連の巻線を施して,一次,二次にこの巻線を共用する単巻変圧器(autotransformer)等がある。(詳細については省略する。)

(2)電動発電機

直流から交流電流をうるための交流電動発電機,また,逆に交流から直流電源をうるための直流電動発電機又は高周波電動発電機等がある。最近では回転機を使用しないで,半導体を使用した,コンバータ又はインバータの静止機器が多く使用されている。

(3)蓄電池

蓄電池は主として鉛蓄電池が使用されその用途を次に示す。

 

055-2.gif

 

注 (1)小型直流船では停泊中のことも考慮して蓄電池の容量をきめる。

(2)蓄電池を非常用電源とする場合は給電可能時間が設備規程にきめられている。

(3)電圧はDC24Vが一般的である。

(4)JISFは船脳用鉛蓄電池,JISCは陸上用鉛蓄電池,JISDは自動車用鉛蓄電池をそれぞれ示す。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION