日本財団 図書館


(3) 「東京湾航行安全対策検討会」の結果(抜粋)

[錨地問題分科会]

横浜・川崎沖の交通流整理のため、根岸湾付近海域を含む横浜・川崎沖海域において船型別並びに危険物積載船、一般船別の錨地区分をし指定錨地制度を策定した。

[管制問題分科会]

航行環境が整備されていない現状では、基本的には現状の管制方式を踏襲するが、将来その整備がなされた時点で管制問題について再検討する。さらに、今後の検討事項として次の事項が提言された。

?自主調整の拡大と確立

?小型船に対する航行指導等、対応方法の検討

?湾口、湾内におけるロータリ方式等の航路体系の検討

?相互連絡通信網設備の備え付けと聴取

?湾内の一元的管制・管理体制の確立

?船舶性能による航路入港の弾力的調整運用と見合い関係時の自主的調整方法の検討

[航行指導問題分科会]

東京湾内における航行安全に関する行政指導について、要望事項等の意見をまとめ、下記の主な検討項目を審議することとし、現在継続中である。

?剱崎沖から入出湾する船舶の航法。

?航路航行制限時の待機場所

?航路内における分離通航

?浦賀水道、中ノ瀬航路内での追い越しの制限

?南航船の中ノ瀬B、C、Dブイを1,000m離しての航法

 

 

 

前ページ   目次へ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION