3) タペット
タペットはカム表面に接触し,タペット孔を上下に動きその動きをプッシュロッドを介して弁腕に伝える役目をしている。
タペットには2・78図に示すように,接触面にローラを使用したもの,平面又は曲面を持つキノコ形(マッシュルーム形)又はピストン形のもの及びレバーを介してタペットを動かすもの等がある。
カムとの接触面は焼き入れして耐摩耗性を向上させているが小形高速機関によく使われるピストン形やキノコ形のタペットにはチル鋳鉄が多く使用されている。
キノコ形及びピストン形のタペットは,カム接触面が均一に当たるように,殆どの機関はカム巾の中心とタペットの中心とをずらし(オフセットして)運転中にタペットが回転するようにしてある。(2・79図)