機関事故を誘発する。
b) 無負荷最高回転速度制限封印
機関の最高許容回転速度の制限封印であり,解除するとオーバラン状態となり遠心力が制限以上に大きくなるため,主要部の焼付きや機械的応力過大による破損事故が発生する。
修理などでこれら封印を解除した場合は再封印登録者が排気温度,回転速度などをチェックしながら再封印を行うよう義務づけられており,再封印登録制度に基づいて実施しなければならない
2) 定期点検と整備
機関の事故を予防する上で最も重要なことは常日頃から機関に接して点検すると共に定期的に点検し保守整備することが大切である。常に機関に接し監視したり,保守点検整備を定期的に実施しておれば機関事故の原因となる些細な異常が発見でき,修復することにより事故を未然に防止することができるものであり,このような習慣を身につけることが事故予防に最も効果がある。
定期点検の期間や,時間は機関の使用環境条件や取扱い方などにより大幅に異るため難しいが高速機関の一例を2・4表に示す。