平成9年度 国際理解のためのアジア文化講座「東南アジア」 (4)「集落の社会生活と霊的世界」 日時:10月27日(月) 13:30〜15:30 場所:きゅりあん(品川区民総合会館) 6階大会議室 竹村 精一 共立女子大学教授 国際理解のためのアジア文化講座「東南アジア」 第4回 資料 集落の社会生活と霊的世界 -ルソン島北部のボントック族中心に- 竹村 精一 (共立女子大学教授) ?T) フィリピン・北部ルソン島の山地稲作種族 (1)原マレー系種族としての言語的・文化的質性
平成9年度
国際理解のためのアジア文化講座「東南アジア」
(4)「集落の社会生活と霊的世界」
日時:10月27日(月) 13:30〜15:30
場所:きゅりあん(品川区民総合会館) 6階大会議室
竹村 精一 共立女子大学教授
国際理解のためのアジア文化講座「東南アジア」 第4回 資料
集落の社会生活と霊的世界
-ルソン島北部のボントック族中心に-
竹村 精一 (共立女子大学教授)
?T) フィリピン・北部ルソン島の山地稲作種族
(1)原マレー系種族としての言語的・文化的質性
(2)文化偏移(cultural drift)の諸相 ※社会住居形態と自治 ※家屋・倉 ※親族 ※血讐慣行と平和協定
(2)文化偏移(cultural drift)の諸相
※社会住居形態と自治
※家屋・倉
※親族
※血讐慣行と平和協定
前ページ 目次へ 次ページ