〔関西圏/38人〕
・スーパーで仕事をしていますが、視覚障害者の買い物の手伝いをしている。きちっと教えてもらった事がないので、勉強してみたいと思った。
(女・28歳/会社員)
・福祉や市民活動に関心があり、いろいろなシンポジウムや講座で学んでいるが、実体験がなかったので、ぜひ参加していろいろ体験したい。
(女・35歳/自営業)
?友人・知人に誘われて興味を持った
〔首都圏/6人〕
・のちのちそのような仕事がしたいと思っていて、ちょうど友人に体験会があることを教えてもらったので。
(男・24歳/学生)
〔関西圏/4人〕
・一緒に申し込む友だちと前にそういうことを体験できたらいいねと話していた。ちょうど新聞を見たら出ていたので。
(女・28歳/会社員)
?仕事に役立てたい〔首都圏/12人〕
・福祉分野の進路を仕事として考えているので。
(女・36歳/会社員)
・仕事が移送サービスなので、車いす介助とか高齢者介護についての社会福祉協議会でやっている講座などに出たこともあるのだが、盲導犬や目の不自由な人はやったことがないので、今回の体験にそれが入っているので仕事に役立てたいと思った。
(女・45歳/移送サービス)
〔関西圏/30人〕
・自治体の福祉の街づくりの企画のお手伝いをしているのでぜひ体験させてもらいたい。
(女・56歳/会社員)
・仕事が鉄道関係で、仕事上疑問に思っていることがあったので。
(男・21歳/会社員)
?その他〔首都圏/1人〕
・卒論を「交通の中のボランティア」というテーマで書こうとしているので。
(女・23歳/学生)
〔関西圏/4人〕
・マンガを読んで盲導犬に興味があったので。
(女・19歳/大学生)
・学校で特別活動があり、レポートを出さなければならないので。
(女・20歳/専門学校生)
・自分が障害をもっているので、どのようにサポートしてほしいのかを皆にも伝えたかった。
(男・47歳/会社員)