日本財団 図書館


環境シンポジウム1997千葉会議実行委員会設置運営要綱

財団法人 千葉県環境財団

1. 目的

環境シンポジウム1997千葉会議(以下「千葉会議」という。)の円滑な推進を図るために、環境シンポジウム1997千葉会議実行委員会(以下「委員会」という。)を設置する。

 

2. 委員会の構成

委員会は環境シンポジウム1997千葉会議開催計画に従い、市民・環境保全グループ、事業者、行政機関及び財団法人千葉県環境財団(以下「環境財団」という。)により構成する。

 

3. 委員の選任

委員の選任は次の区分に従い、互選により選任する。

(1)市民・環境保全グループは実行委員を希望する者のなかから選任する。

(2)事業者は環境保全活動に熱心な事業者のなかから選任する。

(3)行政機関は環境財団の出捐団体及びその他の市町村の環境担当の中から選任する。

 

4. 委員の委嘱

委員の委嘱は、環境財団理事長が行う。

 

5. 業務

委員会は、その目的を達成するため、次の業務を行う。

(1)千葉会議の企画、運営及び広報・記録に関すること。

(2)前号に掲げるもののほか、委員会の目的を達成するために必要な事項に関すること。

 

6. 組 織

(1)委員会に、委員長1名、副委員長3名を置く。

(2)委員会に全体会部会、広報部会、分科会部会の3部会を置く。

(3)部会には、それそれ部会長を置く。

 

7. 役員

役員は二つ以上の職務を兼務できないものとし、次のとおり選任する。

(1)委員長は、委員会の互選により1名選出する。

(2)副委員長は各主体から1名を選出する。

(3)部会長は各部会から1名を選出する。

 

8. 役員の職務

(1)委員長は、会務を総括し、委員会を代表する。

(2)副委員長は、委員長を補佐し、委員長に事故ある時はその職務を代行する。

(3)部会長は、部会を総括し、部会を代表する。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION