日本財団 図書館


054-1.gif

注:

 

1 表中の形象は第1表に挙げたものである。

2 VTS目標物の提案記号は、船舶記号を除いて、S-52の記号と相似している。青色の線型グラフと黒色の文言との組合せは、情報がVTSからのものであることを判別するのに適していると思える。第1表の注6も参照のこと。

3 状態コードは、第3表によるルックアラブ・テーブルに入力することを可能にしている。

4 位置はすべて緯度経度で表示する。特に示さなければ、水平方向はWCS-84測地系とする。

5 独特の記号は、VTSから受信した船舶物標に割り当てるべきだと考える。

6 潮流の速度はS-52によりノットとする。

7 気象情報及び一般情報は、VIPへの表示を容易にするためにすべて平文とする。情報記号の位置を決めるために、位置を必ず入れる。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION