日本財団 図書館


ご存じですか?
「プレジャーボートの保険」

自動車保険には、強制保険(自賠責保険)と任意保険があります。プレジャーボートの場合、強制保険はありませんが、次の2つの任意保険があります。

ヨット・モーターボート総合保険(略称 YM保険)
プレジャーボート保険(略称 PB保険)

1.加入対象の船舶は、
(1)ヨット・モーターボート総合保険(略称YM保険)
 1)帆走ヨット(トン数に制限なし)
 2)総トン数20トン未満の非営業用モーターボート
 3)総トン数5トン未満の船舶但し、水中翼船、ホバークラフト、漁船、作業船、貨物の運搬を業とする船舶を除く
(2)プレジャーボート保険(略称PB保険)
 YM保険が総トン数20トン未満の船舶を対象にしているのに対し、PB保険は非営業用であれば、トン数を間わず加入対象となります。
 PB保険は大型の貨物船などを対象とした「船舶保険」をベースに作られたものであり、掛け金が高くなります。
 従って、一般のプレジャーボート並びに水上オートバイが殆ど加入できるヨット・モーターボート総合保険(YM保険)についてご紹介します。

2.ヨット・モーターボート総合保険(YM保険)の契約並びに補償
(1)YM保険の契約YM保険には、
     1)船体保険、2)賠償責任保険及び、3)搭乗者傷害特約、4)捜索用費用特約の4種類があります。
 この保険は、船体保険、賠償責任保険が基本契約であり、いずれかを契約しなければ、搭乗者傷害特約、捜索費用特約を契約することができません。
 船体保険、賠償責任保険を併せて契約する場合は、保険料が割安になります。
(2)YM保険の補償の内容
 1)船体保険
 ヨット・モーターボートが、偶然な事故(衝突、座礁、沈没、火災等一によって被った損害
 2)賠償責任保険(第三者賠償)
 ヨット・モーターボートの所有・使用・管理に起因して、他人を死傷させたり、他人の財物(船舶等)破損したために負担する「法律上の損害賠償責任」によって被る被害(具体例、怪我人の治療費、被害者への応急手当や病院への搬送費用、物を壊した修繕費、被害者とのトラブルを解決する訴訟費用、弁護士報酬等)
 3)搭乗者傷害特約
 ヨット・モーターボートに搭乗中、偶然な事故により、搭乗者が死傷した場合(具体例、事故の日から180日以内に死亡の場合、保険金額の全額、180日以内の後遺傷害には、保険金額の3%〜100%等)
 4)捜索費用特約
 ヨット・モーターボートに搭乗している物が遭難し、その捜索・救助のために費用がかかった場合(具体例、捜索・救助に要した、船舶、航空機の燃料費、捜索者の人件費、通信費等)
(3)YM保険で補償されないもの
 地震、噴火、津波等による事故、故意により発生した事故は補償の対象外となります。そのほか各保険ごとに次のものが補償されません。
 1)船体保険.エンジンの焼付によりエンジン自体に生じた損害・プロペラ、シャフト、ギヤユニット、ケースなどドライブユニット(船外機は、ロワーユニット)に生じた損害等・偶然な外来の事故に起因しない電気的・機械的損害・欠陥、磨滅、腐食、錆その他自然の消耗
 2)賠償責任保険
 ・プレジャーボート(自船)同乗者・同居の親族には補償されません
 ・被保険者の所有・使用・管理する財物
 3)乗者傷害特約
 ・酒酔操縦、闘争・自殺・犯罪行為による傷害
 ・日射・熱射・精神的衝動による身体傷害
 4)捜索費用特約
 ・酒酔操縦、闘争・自殺・犯罪行為による遭難
 ・所有者・管理者等の承諾を得ない物の操縦による遭難

3.YM保険加入時の注意事項
(1)YM保険では、船体保険、賠償責任保険に必ず加入することになっています。
従って、船体保険、賠償責任保険の両方の保険に加入するか、どちらか1つの保険のみに加入するか決めなければなりません。
(2)搭乗者傷害特約
 ・捜索費用特約の契約するかしないかを決めなければなりません。
(3)補償金額を決める際に注意すべき主な点は次のとおりです。
 1)船体保険の場合、プレジャーボートの時価いっぱいに補償額を設定すること。時価額に比べ補償額が少ない場合、万一の事故の際に十分な補償が得られません。また、時価額が不明な場合、保険会社または代理店と協議したうえでご加入してください。
 2)賠償責任保険の場合十分な補償額の保険に加入すること。万一人身事故を起こした場合を考えて、最低−億円の補償は必要でしょう。
 3)搭乗者傷害特約の場合原則として定員数分の保険に加入すること。仮に定員8名のプレジャーボートで6名分しか加入していなかった場合に8名搭乗中に、全員が死亡したとしたら1名当たりの補償額の6/8しか補償を得ることが出来ません。
 4)捜索費用特約の場合、補償額が50万円、100万円、200万円の中から選ぶことになります。任意の設定は出来ません。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION