(4)雪に関係するもの
○雪降りの日は風弱し(三谷)
(5)潮汐に関係するもの
○山潮から風(師崎)
冬の季節風は満潮時から潮が下がり始めるころ吹き出す。
(6)食物に関係するもの
○海産物の干物の乾きが悪い 雨近し(師崎)
(7)動物に関係するもの
○小蠅が群れている 雨近し(師崎)
(8)その他
○鍋洗<なべあら>い(篠島)
鍋洗い東風(師崎)
11月から12月ごろ、突然東風の大嵐が来ることがある。この嵐で内湾の魚類が太平洋へ出て行くのでこのように言われている。伊勢湾内の漁の終期を意味する。
○漁多ければ天気は落ちる(三谷)
浮魚、底魚にかぎらず、漁が多い後は天気は下り坂である。