日本財団 図書館


自治講演会講演要旨

 

「今後の地域づくりに向けた新しい考え方」

-参加と連帯の時代に-

003-1.gif

講師 古池弘携

こいけ・ひろたか●宇都宮大学工学部教授。昭和15年生まれ。福岡県出身。東京大学工学部土木工学科卒業。カナダブリティシュコロンビア大学研究員、カナダブリティシュコロンビア州立研究所計算センター長等を経て、昭和60年から現職。

主な公職に栃木県都市計画地方審議会委員、国土審議会専門委員などがある。

 

1. 地球時代の日本の位置づけ

世界と日本の人口推移

食料、エネルギー、環境問題

国際化、情報化によるボーダーレス世界

日本の閉塞状況の打破、行財政改革、地方分権、首都機能移転

これからの地域づくりのキーワード

 

2. 参加について

トップダウンとボトムアップ

住民参加(PI方式)と地域エゴ

女性と高齢者

 

3. 地域連携について

次期全総のキーワード

なぜ地域連携が必要か

ハコモノ行政からの脱皮

先行事例

那須野が原ハーモニーホール

21世紀FIT構想

北関東自動車道と北関東の地域連携(北関東300人交流会)

中部西関東地域連携軸構想

 

4. まとめ

地域の発展を計る指標 これまでとこれから

地域連携と省庁間連携

「つくって安心・つかって安心」

地域づくりと人づくり

 

 

 

前ページ   目次へ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION