行政苦情救済推進会議の意見による解決事例(最近のもの)
○ 看護婦国家試験の合格発表日の年度内繰上げ
(本庁:行政苦情救済推進会議)
○ 所得税等の国税還付金の郵便貯金口座への振込みの導入
(本庁:行政苦情救済推進会議)
○ 高齢者等の公営住宅の入居基準適用の弾力化
(本庁:行政苦情救済推進会議)
○ 書き損じ郵便はがきの交換の取扱いの統一
(本庁:行政苦情救済推進会議)
○ 商工貯蓄共済事業の運営の適正化
(北海道:行政苦情救済推進会議)
○ 身体障害者補装具給付手続における県更生相談所への本人出頭の緩和
(東北:行政苦情救済推進会議)
○ 国道筋におけるタクシー乗り場の屋根の設置許可運用の緩和
(関東:行政苦情救済推進会議)
○ 公団住宅の入居申請書の押印廃止
(中部:行政苦情処理委員会)
○ 交通違反の罰金領収証書の郵送の封書化
(近畿:行政苦情審議委員会)
○ 列車・バス・旅客船の接続の円滑化とダイヤ改正時協議の導入
(中国四国:行政苦情救済推進会議)
○ 高速道路(瀬戸中央自動車道)の料金徴収方法の簡素化
(四国:行政苦情救済推進会議)
○ JR博多駅(在来線)になかった待合室等の整備
(九州:行政苦情救済推進会議)
○ 健康保険等の新規加入時における「被保険者資格喪失届」の提出義務付けの廃止
(沖縄:行政苦情救済推進会議)
○ 収入印紙及び郵便切手の交換基準の明確化による取扱いの統一
(石川:行政苦情処理委員会)
○ 農業用ハウスの強風被害に伴う共済補償の適用の適切化
(熊本:行政苦情救済推進会議)