(3)情報提供内容
今回の実証実験での情報提供内容は、上記検討を踏まえ、以下の通りとする。
?@路線運行状況
・実験対象路線全体のバス運行状況、所要時間を方面別(桜木町駅方面/根岸駅方面)にリアルタイムに表示する。
?A乗車停留所へのバス接近状況(到着予定時刻)
・路線運行状況から、詳細な運行状況を確認したいバス停を選択して表示させる。(リアルタイム情報)
・携帯端末用に、テキスト表示機能のみの画面を別途用意している。
?B目的地停留所までの所要時間(到着予定時刻)
・路線運行状況から、詳細な運行状況を確認したいバス停を選択して表示させる。(リアルタイム情報)
・携帯端末用に、テキスト表示機能のみの画面を別途用意している。
?C福祉バス運行状況
・?@、?Aの画面上で、リフト付きバス、スロープ付きバス等の福祉バスの運行状況をリアルタイムに表示する。
?D一般車旅行時間
・?@の画面で同時に、一般車の旅行時間をリアルタイムで表示する。
?E時刻表
・本実験の対象路線内の全バス停の時刻表を表示する
?F路線周辺案内
・本実験の対象路線内のバス停近辺の公共施設、レジャー施設の案内を表示する。
・他交通機関との乗り継ぎ情報として、各バス停からの乗り継ぎ所要時間を表示すると共に、乗り継ぎ交通機関の時刻表などの情報について関連WEBページとのリンクを取る。
?Gお知らせ
・運賃、主要定期券販売所、路線図、貸切バス・主催旅行案内等、横浜市交通局からのお知らせを表示する。
?Hアンケート
・当実証実験システムへの意見を収集するアンケートを表示。