日本財団 図書館


005-1.gif

 

005-2.gif

 

学習院大学卒。文学座演出部に入座。三島由妃天氏と共にNLT、浪曼劇場を創設、三島演劇を上演。その間、宇野信夫氏に師事、新歌舞伎の演出に携わる。1974年文化庁在外研修員としてベルリン・コーミッシェオーパー、W・フェルゼンシュタインに師事。氏の死により最後の弟子となる。現在、新歌舞伎、オペラ、オベレッタの演出、評論と幅広く活躍。1977年、「オベレッタ友の会」を創立、オペレッタの普及運動を開始、81年にはこれを発展解消させ「日本オペレッタ協会」を創立。86年に創設したオベレッタホールを日本のオベレッタのメッカとし、1991年、財団法人となり日本にオベレッタ本来の姿の創造と苦及につとめている。93年ウィーン州政府より“金の名誉勲章”受賞。「魅惑のウインナ・オベレッタ」「フェルゼンシュタインの芸術」「人間の音楽劇」「夢をつむぐオペレッタ-その魅力と魔力を日本の土に」(以上、音楽之友社)、「音楽劇の演出-オペラをめぐって」(東京書籍)ほか著書多数。(財)日本オペレッタ協会会長・専務理事。新国立劇場評議員。

 

005-3.gif

 

愛知県生まれ。8歳でピアノ、12歳でトロンボーンを始める。名古屋市立菊里高校音楽科を経て、東京芸術大学器楽科に入学。在学中より指揮を始め、秋山和慶氏に師事。同大学卒業と同時に、旧東ドイツのベルリン音楽大学指揮料に留学。ロルフ・ロイター、ハインツ・レークナーの各氏に師事。トロンボーン奏者としてコーミッシェ・オーパー・ベルリンと契約すると同時に、音楽監督ロルフ・ロイター氏のもとでオペラの研鑽を積む。1987年、第28回インターナショナル・ミュージックセミナー・ワイマールに参加。クルト・ザンデルリンク氏のもとで学び、同セミナー入賞者修了演奏会にて、イエナ・フィルハーモニーを指揮。その後、ハレ、ポツダム、ノイブランデンブルクなどの各地でも指揮をする。帰国後、オーケストラ、ミュージカルなどを中心に指揮活動を始める。1992年、劇団四季の一ケ月間の訪中公演の指揮をする。1993年、日本・ハンガリー友好協会の演奏会に出演。ブタペスト、ソルノックの各都市で指揮し、好評を博す。1994年、東京国際音楽コンクール(指揮部門)で入選。現在、数多くのオーケストラに客演する傍ら、ミュージカルのロングラン公演を指揮するなど、ジャンルを超えて幅広く活躍している。

 

スタッフ

 

作 曲............................................. ローベルト・シュトルツ

原 作............................................. エルンスト・マリシュカ

台本・演出..................................... 寺 崎 裕 則

音楽監督・指揮............................. 上 垣   聡

訳 詞............................................. 滝   弘太郎

原 訳............................................. 鈴 木 芳 子

演出・ステージング..................... 藤 代 暁 子

振 付............................................. 横 井   茂

新 井 雅 子

美 術............................................. 川 口 直 次

照 明............................................. 奥 畑 康 夫

衣 裳............................................. 畑 野 一 恵

ヘア・メイク................................. 清 水   悌

音 響............................................. 山 北 史 郎

音楽監督補..................................... 榊 原   徹

遠出補............................................. 米 澤 建 治

副指揮............................................. 角   岳 史

演出助手......................................... 荒 木 文司貴

舞台監督......................................... 小 松   充

松 野 義 一

 

プロデューサー............................. 清 島 利 典

制作デスク..................................... 河 口 昌 子

 

照 明............................................. (株)A・S・G

衣 裳............................................. 東宝舞台株式会社

大道具製作..................................... C-COM

小道具............................................. 藤浪小道具株式会社

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION