?主要な配送先と貨物取扱単位 総販売額の約1割以上を占める主要な配送先としては、「卸売業者の倉庫・流通センター」(39.0%)、「工場」(38.0%)、「店舗」(33.8%)が多くなっている。 業種別にみると、基礎素材型製造業、加工組立型製造業では「工場」、生活関連型製造業では卸売業者の倉庫・流通センター、卸売業では店舗が中心である。
?主要な配送先と貨物取扱単位
総販売額の約1割以上を占める主要な配送先としては、「卸売業者の倉庫・流通センター」(39.0%)、「工場」(38.0%)、「店舗」(33.8%)が多くなっている。
業種別にみると、基礎素材型製造業、加工組立型製造業では「工場」、生活関連型製造業では卸売業者の倉庫・流通センター、卸売業では店舗が中心である。
配送先への主な荷姿としては「段ボール」が最も多く38.4%にのぼる。業種別にみると、基礎素材型製造業では「トラック・トレーラー」が多く、輸送ロットが大きいのに対し、加工組立型製造業では「段ボール」と「トラック・トレーラー」がほぼ同等、生活関連型製造業や卸売業では「段ボール」が中心、小売業では「個品」が最も多くなり、小ロット貨物が中心となることが分かる。
前ページ 目次へ 次ページ