日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 社会科学 > 社会 > 成果物情報

東アジア地域高齢化問題研究?都市の少子高齢化と高齢化社会対策シリーズ??

 事業名 高齢化社会対策推進のための調査研究等
 団体名 エイジング総合研究センター 注目度注目度5


?. 上海市の人口高齢化と高齢者事情

 

はじめに

上海市は中国国内で経済の発展が最も速く、改革開放度も最も大きい都市であり、世界でも人口の最も多いと大都市の中の1つである。1996年末で、上海市の戸籍を有する人口は1301,06万人に達し、人口の密度は2052/平方キロである。現在、上海市は国際的大都市になり、そして世界の経済、金融、貿易の中心になろうと努力している。

 

1. 人口高齢化の現状と将来

上海市は中国国内で最も早く高齢型人口に突入し、高齢化のレベルが最も高い巨大都市である。1990年中国の人口調査の資料によると、上海市で、65歳以上の人口は総人口の9.4%を占めるという。1995年の1%中国全国人口センサスの結果によると、上海市の戸籍を有する人口の中で、65歳以上の高齢者は総人口の11.4%を占めることが分かった。上海市公安局の統計によれば、1996年末の上海市の戸籍を有する人間の中で60歳以上の高齢者は231,74万人、総人口の17.8%、65歳以上の人口は162,06万人、総人口の12.5%を占めている。

 

1996年、華東師範大学桂世莇擬?蝋癲?罅?磴了阿弔凌簑?鬚掘「1995年から2050年までの間、上海の人口高齢化の変動傾向を予測している。将来の外来流動人口の変化は調整しにくいが、そのうちのかな

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
399位
(35,650成果物中)

成果物アクセス数
29,466

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年3月18日

関連する他の成果物

1.札幌市高齢移動者実態調査研究報告書
2.21世紀・高齢社会における横浜市民の生活環境に関するモデル調査研究報告書
3.フランスの出生動向と家族政策?少子・高齢化に関する国際研究?
4.STATISTICAL ABSTRACTS OF AGING IN JAPAN
5.「高齢化社会対策推進のための調査研究等」の報告書
6.「交通安全母の会による地域の交通安全活動の手引き」
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から