・1953年生まれ
・1979-1982年韓国基督教社会問題研究院研究員
・1984年国際基督教大学教養学部社会科学科卒業
・1988年東京大学大学院法学政治学研究科修士課程を修了後、法学部助手
・1991年東北大学法学部助教授/・1996年東京大学法学博士
・1996年立教大学法学部助教授/・1997年立教大学法学部教授
◆著者
・『東アジア冷戦と韓米日関係』
・共著に『日米中新時代への提言』『太平洋戦争の終結』『講座・世紀間の世界政治』など
LEE, Jong won(Republic of Korea)
Professor, Faculty of Law, Rikkyo University/International Politics
・Born in 1953
・1974; College of Engineering, Seoul National University
・1979-1982: Researcher,Christian Institute for the Study of Justice and Development
・1984: B.A.,International Christian University
・1988: M.A. in International Politics, Faculty of Law, University of Tokyo
・1991; Assistant Professor, Faculty of Law, Tohoku University
・1996: Ph.D., University of Tokyo
・1996: Assistant Professor, Faculty of Law, Rikkyo University
・1997: Professor, Faculty of Law, Rikkyo University
◆Publications
・U.S.-Korean Relations and Japan in East Asia's Cold War
・Co-author of Japan-U.S.-China: Scenarios for Cooperation, The Close of the Pacific War,
World Politics at the Turn of the Century
青木保(あおきたもつ)
東京大学先端科学技術研究センター教授
人間科学・文化人類学
・1938年東京都生まれ
・東京大学教養学部教養学科(文化人類学専攻)卒
・東京大学大学院社会学研究科文化人類学修士課程を修了
・大阪大学にて博士号取得/・東京大学助手
・立教大学文学部助教授/・大阪大学人間科学部教授
・東京大学先端科学技術研究センター教授
◆著書
・『タイの僧院にて』/・『文化の翻訳』/・『儀礼の象徴性』
・『境界の時間』/・『「日本文化論」の変容』
Tamotsu AOKI(Japan)
Professor, Advanced Technologies Research Center, University of Tokyo
Socia| Sciences and Cultural Anthropology
・1938 Born in Tokyo Prefecture
・B.A. in Liberal Arts (majored in Cultura| Anthropology) , Department of Liberal Arts and Sciences, University of Tokyo
・M.A. in Cultural Anthropology, Department of Sociology, University of Tokyo
・Ph.D. in Cultural Anthropology, Osaka University
・Assistant Professor, Faculty of Literature, Rikkyo University
・Professor, Faculty of Social Sciences, Osaka University
・Professor, Advanced Technologies Center, University of Tokyo
◆Publications
・At a Monastery in Thailand (1976) / ・Translation of Culture (1978)
・Symbolism of Etiquette (1984)
・Border Time (1985) / ・Transformation of 'Japanese Culture' (1990)