○高齢者の聴覚特性の条件から、次の留意点などが指摘できる。 1.高齢者の聴力特性から、2000Hzを越える音域の使用をさける 2.明瞭な聞き取りやすい音の使用に留意する 3.対面型では音量の調節できる音声案内を検討する 4.分かりやすい表現、くりかえし表現に留意する 2-3視覚障害者に配慮する聴覚表現の留意点 ○視覚障害者では点字を読み取ることのできない人の割合も高く、聴覚による音声情報の必要性が高い。この条件から、次の留意点などが指摘できる。 1.明瞭な聞き取りやすい音の使用に留意する 2.肉声は発声者によって聞き取りやすさに大きな違いがあり、録音テープによる案内が可能な場合は極力録音を使用する 3. 触覚表現
3-1 わかりやすさの条件 ○触覚表現のわかりやすさの主な条件は突起の大きさと形である。 3-2 視覚障害者に配慮する触覚表現の留意点 ○敷設ブロックについて次の留意点などが指摘できる。 1.誘導ブロック、警告ブロックそれぞれの形状の差を明確にする 2.誘導ブロックの方向がわかりやすい形状とする 3.突起の高さ、突起の大きさ、突起同士の間隔それぞれ認識しやすい寸法とする ○点字案内板の取付けにあたって次の留意点などが指摘できる。 1.統一された触りやすい高さに、点字表示をする 2.点字表示板の取付け範囲は上端は目の高さより低く、下端は手首に負担のかからない高さ(ひじの高さ)がよい 3.垂直取付けより斜め取付けの方が手首の負担が軽い
前ページ 目次へ 次ページ
|
|