日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 社会科学 > 社会 > 成果物情報

保育所保育・保健研修セミナー(大阪開催)テキスト

 事業名 保育事業の振興並びに従事者の資質向上
 団体名 日本保育協会 注目度注目度5


別紙

 

エンゼルプランの基本的視点と施策

 

エンゼルプランにおいては、以下の基本的視点の下に、国の施策の各分野にわたって、関係省庁が連携を図りつつ、子育て支援対策を重点的に推進することとしています。

 

基本的視点

 

?子どもを持ちたい人が、安心して出産や育児ができるような環境を整備します。
?家庭における子育てを支援するため、あらゆる社会の構成メンバーが協力していくシステムを構築します。
?子育て支援の施策の中では、子どもの利益が最大限尊重されるようにします。

013-1.gif

 

安心して子もどを生み育てることができる母子保健医療体制の充実
?地域における母子保健医療体制の整備
・母子保健サービスを市町村で一貫して受けられる母子保健医療体制の整備。
・周産期・新生児の医療の充実のための施設・設備の整備推進。
?乳幼児健康支援デイサービス事業の推進
・病気回復期の乳幼児がデイサービスを受けられる乳幼児健康支援デイサービス事業の推進。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
1,023位
(35,650成果物中)

成果物アクセス数
11,235

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年3月18日

関連する他の成果物

1.保育所保育・保健研修セミナー(東京開催)テキスト
2.平成8年度保育所保育・保健研修セミナーアンケート結果
3.「保育所保育・保健研修セミナー」写真
4.「青森県支部 自然の見方・かかわり方実践研修会」報告書
5.「埼玉県支部 自然の見方・かかわり方実践研修会」報告書
6.「三重県支部 自然の見方・かかわり方実践研修会」報告書
7.「京都府支部 自然の見方・かかわり方実践研修会」報告書
8.「広島市支部 自然の見方・かかわり方実践研修会」報告書
9.「山口県支部 自然の見方・かかわり方実践研修会」報告書
10.「大分県支部 自然の見方・かかわり方実践研修会」報告書
11.「鹿児島県支部 自然の見方・かかわり方実践研修会」報告書
12.「沖縄県支部 自然の見方・かかわり方実践研修会」報告書
13.「自然の見方・かかわり方実践研修会」講義風景写真
14.「栃木県支部 自然の見方・かかわり方実践研修会」報告書
15.「子育てサークル育成事業」報告書
16.子育て講座「子どもの病気について」テキスト
17.「子育て講座”子どもを伸ばすお母さんの言葉かけ”」講義風景写真
18.「保育所外国人保育実践セミナー(中央分)」テキスト
19.「保育所外国人保育実践セミナー(大阪支部)」報告書
20.「保育所外国人保育実践セミナー(大阪支部)」パネルディスカッション風景写真
21.「滋賀県支部 子どもの感性を育てる表現研修会」報告書
22.「大阪支部 子どもの感性を育てる表現研修会」報告書
23.「宮崎県支部 子どもの感性を育てる表現研修会」報告書
24.「沖縄県支部 子どもの感性を育てる表現研修会」報告書
25.「子どもの感性を育てる表現研修会」アンケート結果
26.「子どもの感性を育てる表現研修会」講義風景写真
27.「保育事業の振興並びに従事者の資質向上」の報告書
28.外国語母子健康手帳 タイ語
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から