日本財団 図書館


【インマルサット】

インマルサット(国際海事衛星機構)衛星を利用して、船舶、飛行機等の移動体と地上との間、または移動体同士で通信を行えるサービスです。インマルサットは、1992年から実施された「海上遭難・安全システム(GMDSS)」にも使用されている信頼性の高いシステムで、これまで主に使用されていた中・短波無線による船舶通信の問題点(通信可能な時間や地域が限られる、安定した通信が保ちにくい等)を解消する伝送手段となっている。なお、図2.2.26にインマルサットの通信可能域と海岸地球局を示す。

 

 

参考までに、表2.2.14にインマルサット船舶地球局設備の主要な特性、表2.2.15にインマルサット通信料金体系をそれぞれ掲げておく。

 

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION