日本財団 図書館


 

第一回

全国聾学校絵画展

主催(財)聴覚障害者教育福祉協会・国立教育会館
後援文部省・全国調学校校長会・日本財団
期間平成八年十一月二十五目〜二十九日
会場国立教育会館一階ロビー
審査委員
委員長大國車夫新制作会会員
委員田澤茂新制作会会員
〃神戸文子女流画家協会委員
〃儀正論日本美術家連盟会員・示現会会員
〃錦織重治目本美術家連盟会員・示現会会員

展示作品

最優秀賞(中学部・高等部)
ろう学校の校舎 浅田康展 大分校専攻科−年
優秀賞(中学部・高等部)
おばけ 福上和高 香川校中学部2年
日曜日に車で 渡辺友樹 岐阜校中学部2年
空き缶 岩淵司 札幌校中学部3年
友達 岡部光大 岡山校中学部3年
開明学校 岡村浩樹 宇和校中学部3年
佳作(中学部・高等部)
学校のまわりの春の風景 豊島まもみ 青森校中学部−年
ぼくの町では 佐々木秀憲 福島校中学部−年
ぼくのシューズ 渡辺高広 大宮校中学部−年
水族館 松岡紗織 岐阜校中学部−年
金魚 柳原恵理 山口校中学部−年
決めた、一瞬! 馬場友幸 都城校中学部−年
冬の昼休み 山本のぞみ 青森校中学部2年
青森漁港 蝦名恭志郎 青森校中学部2年
4月の教室 遠藤政雄 福島校中学部2年
林檎園で働くお母さん 狩野美穂 群馬校中学部2年
交通安全ポスター 狩野佳子 附属校中学部2年
友達 住宅聖朗 岡山校中学部2年
自画像 三沢ひとみ 札幌校中学部3年
友達は寝ぼう! 桜庭飛鳥 弘前校中学部3年
人形のある静物 森のぞみ 大分校中学部3年
光明寺参道 佐藤将光 宇和校高等部−年
高等部一年の私 赤木純子 大分校高等部−年
雪の務局山風景 石黒智美都 城枝高等部2年
鳥 原垣内智行 広島校高等部3年
壷のデザイン 阿部幸代 附属校専攻科2年
最優秀賞(幼稚部・小学部)
ザリガニの親子 舛田啓輝 山口校小学部−年
優秀賞(幼稚部・小学部)
じてんしゃ 妹尾彩香 岡山校幼稚部5歳
ぼくのかお 後藤志匡 札幌校小学部2年
くじらのおかあさん 山内俊孝 徳島校小学部2年
キャンプファイヤー 西沢裕太 弘前枝小学部6年
ジュウシマツを育てたこと 平形圭郷 熊本校小学部6年
佳作(幼稚部・小学部)
おとうさんとおかあさんとおにいちゃん 渡辺諒 附属校幼稚部3歳
ともだちとあそんだよ 岡田咲紀 山梨校幼稚部4歳
きのした大サーカス 宮川知美 横浜校幼稚部6歳
ミニ四駆 升田裕之 浜田校幼稚部6歳
遠足 河野翔 附属校小学部−年
かにの王様 森廣隆 山口校小学部−年
おおきくなーれ、ザリガニのおせわ 松塚資子 札幌校小学部2年
花火大会 佐藤加奈 函館校小学部2年
わあ!大きな白くまだ 石川直幸 岡崎校小学部2年
田うえをしたよ 積田貴文 熊本校小学部2年
アスレチックであそんだ 木村真也 弘前校小学部3年
キャンプファイヤー 中原直哉 弘前校小学部3年
港まつり 深浦愛 華函館校小学部3年
犬のシャンプー 高木望実 熊本校小学部3年
楽しいゆうえんち 猪狩泉 熊本校小学部3年
くじゃく 上田千尋 都城校小学部3年
エルムの森児登会館 村岡塵一 札幌校小学部4年
レンガのある建物 小野咲菜 札幌校小学部4年
遊園地で友違と一緒にあそんだ 工藤弘平 弘前校小学部4年
母子牛 船川真央 峰岡校小学部4年
文化祭の劇発表 鈴木美奈子 大宮校小学部5年
ねぎ 棚橋鉄也 附属校小学部5年
稲刈り 石山裕大朗 宇和校小学部5年
楽しかったジェツトコースター 圓谷崇 福島校小学部6年
お母さんとないしょの話 森広樹 沼津校小学部4年

 

 

 

目次へ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION